豊明市で肩こり・腰痛を鍼灸で改善するなら|藤田はりきゅう治療院
営業
20時まで
前後駅から
徒歩3分
女性鍼師
在籍
国家資格
あり
2019.09.07
こんにちは。豊明市で治療歴10年以上、はり師・きゅう師の資格を持つ、藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です。
今回は肩こりが起こりやすい家系についてご紹介します。
そもそも肩こりは病気ではありませんので
伝染することはありませ
では、一家でなっているのか?
それは
①体質や骨格の遺伝
②習慣
③すりこみ
以上の3つが要因だと思われます。
特に体格は遺伝されます。
大体同性の親を見ればなんとなく
どう成長するかわかると言われて
肩こりが起こりやすい骨格とは
「なで肩」
肩こりになりやすい体質とは
「筋肉が疲れやすい」
など色々な要素は親から子へ受け継がれていきます。
実際私はしっかりと肩こりになりやすい体質を受け継いでおります
遺伝だから仕方がないと諦めるのではなく、
そうすることで好調を維持することは簡単です。
一人一人に合ったツボケアの方法は違ってきます。
体質や体格に合ったツボケアやトレーニングを身につける方法を見
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
すぐに予約もできます。
豊明市、大府市、刈谷市、
名古屋市緑区の鍼灸院なら
[藤田はりきゅう治療院]
あなたに合った治療一緒に探します。
▼治療の詳細はこちら
肩こり、眼精疲労が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/shoulder/
腰痛、膝の痛みが気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/hip/
胃の不調、便秘が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/viscera/
テニス肘、野球肩が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/failure/
美容鍼、耳つぼ、ダイエットが気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/diet/
生理痛、不妊治療、更年期障害が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/female/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://www.fujitaharikyu.com/blog/
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)