豊明市で肩こり・腰痛を鍼灸で改善するなら|藤田はりきゅう治療院
営業
20時まで
前後駅から
徒歩3分
女性鍼師
在籍
国家資格
あり
2021.05.31
こんにちは。豊明市で治療歴15年以上
はり師・きゅう師の資格を持つ、
藤田はりきゅう治療院 院長の藤田です。
先日「むくみがなかなか改善しない」と
悩んでいる方が来院されました。
デスクワーク中心の
仕事をされている女性で
特に顔と足のむくみが
気になっていました。
むくみ対策として
顔のセルフマッサージや
着圧ソックスを履いていたようです。
実際今回の方のように
むくみで悩まれている方は
非常に多いです。
その方々に聞いていると
共通している癖が
浮き彫りになってきました。
今回はついついやってしまいがちな
「むくみに繋がる2つ共通習慣」
について紹介します。
むくみを作る2大ダメ習慣
その1:足を組む
足をくむ事は1度習慣付くと
ついついやってしまう癖です。
なぜ足を組むとむくんでしまうのは、
太ももの裏側が圧迫されるからでは
ありません。
実はお尻の筋肉が原因なんです。
足を組むとお尻の筋肉は硬くなり
お尻が硬くなることで
筋肉の下に通っている血管などが
圧迫され太ももから足首までむくみが
出やすくなります。
その2:頬杖をつく
これは顔のむくみの原因になります。
疲れた時や物思いにふけっている時に
ついやってしまいますね。
この時に一番負担がかかるのは
片側の首の筋肉です。
パッと見首を休めようとリラックスさせる
姿勢のようですが力を抜くと倒れてしまうので
筋肉はすごく頑張ってくれています。
他に負担がかかっている場所あごの筋肉です。
口が開かないように力んでいます。
これにより首からあごへの血行が悪くなり
むくみにつながります。
以上の2つがむくみに繋がってしまう姿勢になります。
始めは違和感が出るかもしれませんが
止めるように意識してみてください。
どんな些細な事でも結構です、
まずはお気軽にご相談ください。
すぐに予約もできます。
あなたに合った治療一緒に探します。
▼治療の詳細はこちら
肩こり、眼精疲労が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/shoulder/
腰痛、膝の痛みが気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/hip/
胃の不調、便秘が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/viscera/
テニス肘、野球肩が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/failure/
美容鍼、耳つぼ、ダイエットが気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/diet/
生理痛、不妊治療、更年期障害が気になる方
⇒https://www.fujitaharikyu.com/female/
テニス肘、肩こり、腰痛、頭痛、
自律神経失調症、猫背矯正などで
お悩みの方はぜひお越しください。
その他のブログ
⇒https://www.fujitaharikyu.com/blog/
豊明市、大府市、刈谷市、
名古屋市緑区の鍼灸院なら
[藤田はりきゅう治療院]
このブログを書いた人:藤田元弘(はり師・きゅう師)